沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアムに行ってきた!
深海って宇宙より探査が進んでいないらしいですね!そして、深海生物はもうロマンが溢れまくりですね!りんずです。
こんにちわぁ>ω<
ということで、静岡県沼津市、沼津港にある沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアムに行ってきました。これで3回目か4回目くらい。静岡県へ出かけると高確率でここにやってきます。なぜかって?深海魚見るのに理由なんていらないからだな。
来るたびに色々展示が変わってることもあり、運が良ければ激レアな生物の展示を見ることも出来ます。深海魚は種類によっては水族館での展示がとても難しく、漁師の底引き網などで深海魚がかかり、水族館が譲ってもらっても飼育、展示が難易度が高いとか。
シーラカンスの展示が激レア
沼津港深海水族館には冷凍保存されたシーラカンスが展示されていますが、冷凍保存とはいえ、本物のシーラカンスが展示されているというのはここだけという話で、とても貴重なものだということがわかります。シーラカンスすげえええ!ととりあえず言っておきました。
仮に深海に潜ることが出来たとしても、あんな超暗黒な世界でいきなりあんな魚出てきたら泣ける!マジで泣ける!というか大き目の深海魚全般で泣ける!こわいもん!
いつか生きているシーラカンスが水族館で展示できる日が来るのだろうか!もし実現したら絶対見に行きたいですね!
変な魚大好きなら余裕で楽しい!
変な魚といえば個人的にコレ!
サケビクニン。このふにゃふにゃしたようなちょっとピンクかかった白系の魚。このクサウオ系が変すぎて大好きなんだ!
この魚の特徴、いちばんに目が行くところはこの魚の虚ろな目。魚って基本的に目が大きいんだけど、これに至っては
( ゚д゚ )コワイ
どこ見てるかわからん。まったく感情を持った目じゃないことがわかる!いや魚に感情あるかわからないけど。
このヒゲ状の胸鰭でえさを探し、味を感じることのできる味覚を持っているとか。
サケビクニン、こんな魚です。
クサウオ科の魚類はすべて海水魚で、太平洋・大西洋から北極海・南極海にかけての海域に幅広く分布する。地理的・環境的分布範囲は極めて広く、ごく浅い沿岸のタイドプールから7,000mを超える深海に至るまで、その生息域は多岐にわたる。本科は南氷洋・北太平洋および北極海において、もっとも魚種の豊富な科の一つとなっている。インド洋には比較的少なく、深海から数種が知られているのみである。
引用:wikipedia
触ると融解する。うろこが無い。ぶよぶよしている。目が大きくて虚ろ。黒目が極端に小さい。あまり見えてはいない模様。
ヒゲ状の胸鰭でえさを探し、食べる。
大人気!オオグソクムシ
あんまり動かないけど大人気!深海のスカベンジャー、オオグソクムシ。
ダンゴムシがそのままでかくなって深海に棲んでいる。地上では1cmくらいの大きさなのに、深海ではかなり大きい。そして地上でも深海でもあまり形が変わってないのが不思議。
ここ沼津港深海水族館ではあまり動いている姿は見られなかったんだけど、愛知県蒲郡市の竹島水族館の触れるプールにいるオオグソクムシはけっこうアクティブに動くって噂。
見かけたら子どもは泣きそうな深海ザメ
ラブカ。ラブカって打って変換するとLOVEかなんて出て、なんだこの愛らしい名称と思うんだが、実際はこんな恐ろしい外見してる深海ザメ。特徴はなんといってもこの歯。噛まれたら絶対ただでは済まない。一生治らなさそうな傷が付きそう。
実際はイカなどの軟体生物を捕らえ引っ掛けるように便利な歯のようです。しかし、深海泳いでてこんなヤツに出会ったら即座に逃げるわ!ビジュアルだけで怖すぎる!
沼津港深海水族館で時々生体が展示されるようです。あまり長く飼える魚ではないようです。生きている姿に会えればそれはかなりレアな体験といえると思います。怖いけど見てみたい!実際は剥製でしか見られていないし・・。
ミツクリザメ。ゴブリンシャークともいわれてる。これもやっぱり見た目だけで子どもさんを泣かせることが出来る。
えさを捕らえるときに口が大きく伸び、これが悪魔的としてゴブリンシャークという名前がついたそうです。
岐阜県各務原市、オアシスパークのアクア・トトぎふで冷蔵保存されたミツクリザメが期間限定で展示されているのを見ましたが、あんなんやっぱ出会いたくねぇえ!
[s_ad]
沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム
- 営業時間・定休日
10:00~18:00
年中無休
- 入館料
おとな 1600円
こども 800円
割引のクーポンが手に入れることが出来るので、事前にチェックするとよさげ。
水族館まわりの食堂を利用すると割引が効くらしいです。
- 駐車場
周辺の駐車場を利用。港八十三番地のお隣が便利。人気なのでいっぱいになることも。
おまけ
沼津港まわりは遊覧船、お土産屋などもいっぱい。
水面を覗いてみるとお魚が泳いでいることも。
ポケモンGOではミニリュウが多めに出た印象。プレイしてる方はちょっとチェックしてみてもいいかも。