LIFESTYLE

岐阜市で見かけた白いヒガンバナの写真

ヒガンバナの季節になりました。

9月も後半に差し掛かると、ヒガンバナ(彼岸花)の季節になりますね~。りんずです。

こんばんわぁ>ω<

ヒガンバナといえば、赤色の花が田んぼのあぜ道などにたくさん割いてるイメージ。

有毒性なので、採取はしてダメ!とよく昔から言われました。むしろ、家に持ち帰ると火事になるって言われてたっけな。

しかし、写真ならいいんじゃねーって思うので、がっつり写真を撮らせていただきました。

場所は、岐阜市の畜産センターに行く途中の道。とくにヒガンバナの名所とかそういうのは無いんですが、白いヒガンバナも咲くのでけっこうレアかな~と思います。黄色のヒガンバナも少ないのですが咲いてました。

 

ヒガンバナの写真

img_1196_r

オーソドックスな赤いヒガンバナの中にも、白いふちの入る個体もある。

 

img_1180_r

テントウムシもとまっている。ナナホシテントウ。アブラムシなどを食べる益虫として知られる。ちなみにオレンジ色のニジュウヤホシテントウはキャベツなどの葉っぱを食べる害虫と言われてる。

 

img_1193_r

けっこう珍しい?白いヒガンバナ。個人的に白いヒガンバナが広く咲く場所は他に知らないんですが、他にもあれば撮りに行ってみたいですね~。

img_1191_r

うっすらとピンクが入る白いヒガンバナもあったりする。茎は黒っぽくなっている。

img_1186_r

たまに黄色いヒガンバナも混ざっている。黄色いのは結構珍しい。もともとヒガンバナって田んぼをモグラなどから守るために人為的に植えられているという話なんだけど、この黄色いのってほんとにそんな感じがする。花屋さんで買ってきて植えたとか。知らんけど。

img_1187_r

 

img_1195_r

撮影:EOS5D&EOSM2

レンズ:24-105mm(EOS5D) 18-55mm(EOSM2)

 

海津市の津谷川の土手に3kmにわたって10万本ほどのヒガンバナが自生し、名所となっているみたい。

これはぜひ見に行きたいところ。